このページではVaria Hand Grinderの挽き方、お手入れ、分解、組み立て方法について解説しています。
挽き方
1.本体下部のキャニスターを取り外し、次に上部にハンドルをセットします。
2.ハンドルを抑えたまま、下部のつまみを時計回りに回し、カチカチと回らないところまで動かします。これでスタート地点合わせが完了です。
3.そこから反時計回りに回して刃の隙間を緩め、作るコーヒーの種類に合わせて挽き目を調整します。(挽き目はページ下部を参照)
4.コーヒー豆を本体上部から流し入れてハンドルをセット。勢い良く回していきます。
5.出来上がり!



挽き目
スタート地点は製品の使用状況や刃の微妙なズレなどによりよく利用変化します。
そのため引き目調整には盤面の数字ではなく、クリック回数を用いることを推奨しています。
先ほど合わせたスタートの地点から、何クリック分(カチカチ鳴る回数分)かを頼りに回すと数字を見ながら調整する必要がなく、簡単です。
挽き目表

お手入れ方法
分解し、付属のブラシで刃周りや本体内部のコーヒー粉を払い落とします。
連続で使用しても全く問題ありませんが、時々清掃することで、より長く清潔にお使い頂けます。

分解方法
1.挽き目調整時と同様に、ハンドルを抑えた状態でつまみを反時計回りに回します。
2.回し続けるとつまみが取り外せて、中の部品が一つずつ外せるようになります。
(画像のように分解できます。)
注意:刃で手を切らないように注意してください。また細かい部品があります。無くさないように、トレイやティッシュの上などでの作業をお勧めします。



組立方法
1.各部品を分解とは逆の順番にセットしていきます。
2.スプリングまでセットしたら、ハンドルを上部にセットします。
3.次にブレードをを上から抑えたまま、調整つまみをセットします。
5.ハンドルを抑えたまま、つまみを時計回りに回し続け、止まるまで回します(約5回転)。
注意:組み立て時には、部品を取り付ける方向にご注意ください。
調節つまみをセットする際には、ハンドルを少し回すなどして、うまく嵌め込める位置を調整してください。
調整つまみがズレて嵌った場合には、一度取り外し、再度ステップの4からやり直してください。
